SPECIAL FEATURED HANABISHIがお届けする特集記事

STYLE COLUMN

  1. TOP
  2. SPECIAL
  3. STYLE COLUMN
  4. 40代はオーダースーツがおすすめ!失敗しない選び方のポイントを紹介
スーツ 

40代はオーダースーツがおすすめ!失敗しない選び方のポイントを紹介

2022.04.06

40代はオーダースーツがおすすめ!失敗しない選び方のポイントを紹介

40代はオーダースーツがおすすめ!失敗しない選び方のポイントを紹介

社会人としての経験を積み、安定感や落ち着きを纏う40代は、会社で重要なポジションを任されることも少なくありません。そのため自身の価値を高め、上司や部下、取引先からの信頼を勝ち取れるスーツを選ぶ必要があります。そこでおすすめなのが、オーダースーツです。

今回は、40代の男性にスポットをあてて、スーツにかけるべき価格やオーダースーツでおすすめの色・柄・生地、オーダースーツ選びのポイントなどをご紹介します。スーツを新調しようと検討している方は、ぜひご参考にしてください。

●40代がスーツにかけるべき価格はどのくらい?

40代がスーツにかけるべき価格は、5万円〜10万円ほどです。もっと手ごろな値段で購入できるスーツもありますが、40代であれば安すぎるスーツは正当な評価を得られない原因になりかねません。

ビジネスパーソンにとって、スーツはいわば戦闘服。自分を魅力的にみせるための雰囲気作りに役立ち、ときに自分の価値を高め、上司や部下、取引先からの信頼を得られる大切な服です。

オーダースーツなら生地や仕立てを良質なものにし、自分好みのスーツを作ることができます。スーツ1着で自分にプラスになる雰囲気を纏えるなら、決して高すぎる買い物ではないでしょう。

●40代のオーダースーツでおすすめの色・柄・生地を紹介

こちらでは、40代の方におすすめのスーツの色・柄・生地についてご紹介します。40代は役職に就く方が増える世代。多くの方に会う機会に恵まれるため、きちんとした印象と大人の遊び心が詰まった装いを心掛けましょう。

・定番のネイビーやグレーを選ぶ

ビジネススーツの定番カラーであるネイビーやグレーは、40代にもおすすめです。20代や30代だとはつらつとした印象に見えるかもしれませんが、40代になると落ち着きのある大人の雰囲気が引き出されるため、また違った良さを味わえます。

例えば、ネイビーは知的で誠実なイメージがありますが、40代が着こなすと若々しさと品格が加わります。また、グレーは優しくて和やかな印象を与えるため、親しみやすい雰囲気を纏いたいときにおすすめです。

なお、品格や重厚感を演出したいなら濃い色を、明るくておしゃれな印象を与えたいなら薄い色を選びましょう。

・無地ではなく柄ものを

柄もののスーツはカジュアルな印象が強いため、つい無地のスーツを選んでしまうという方もいるでしょう。確かにチェック柄などの柄ものはカジュアルで目を引きますが、ダーク系の色のスーツならフォーマルな雰囲気を崩すことなく、大人の遊び心をプラスできます。上質な素材で仕立てれば、よりフォーマル感のある装いになるでしょう。

40代の着こなしにおすすめなのが、グレンチェック(グレナカート・チェック)です。イギリスの伝統的なチェック柄で、主張しすぎないため、ビジネスシーンにもすっとなじみます。

なお、柄ものに柄ものを合わせると派手になるため、シンプルにまとめることを心掛けましょう。

・上質な生地でワンランク上のスーツに

オーダースーツは、見本の中から好きな生地を選べます。下記のような上質な生地でスーツを仕立てれば、40代にふさわしいワンランク上のスーツを仕立てることができます。

  -ドラゴ

ドラゴ社は1973年創業のイタリアの生地ブランドで、紡績から生地の織り上げまでを自社で一貫しています。そんなドラゴ社の生地は、柔らかくて肌触りが良く、耐久性にも優れています。高級感のある光沢は美しく、また色や柄もおしゃれなものが多いため、理想のスーツを仕立てられるでしょう。

  -レダ

レダ社は1865年創業のイタリアの生地メーカーであり、伝統と革新を織り交ぜた生地が強みです。ストレッチ性や撥水性、赤外線反射などの機能性に優れた生地が多く、また生地の柄も豊富で、定番のものから個性的なものまで展開しています。

  -御幸毛織

御幸毛織は1905年(明治38年)創業の日本の老舗服地メーカーです。原料から仕上げまでこだわって作られた生地は、本場イギリスにも負けないと世界で認められるほど高品質。しなやかでハリ・ツヤがあり、なめらかな肌触りです。

●40代がオーダースーツを選ぶ際のポイント

オーダースーツを選ぶなら、下記のポイントに注目しましょう。

 ・ダブルスーツやスリーピーススーツにも挑戦してみる

オーダースーツでは、ふだんは選ばないスーツにあえて挑戦してみるのもおすすめです。

例えば、ダブルスーツは重厚感があり頼りになる印象を与えられます。見た目は大きく見えますが、シルエットはタイトなのでファッション性を追求したいという方にもおすすめです。

ビジネスシーンだけでなく、冠婚葬祭やパーティーなどにも着用できるスーツを作りたいなら、スリーピーススーツもぴったりです。ベストの色を変えたり、柄を入れたりと工夫することで、おしゃれの幅が広がります。

 ・スーツのトレンドを確認する

時代に合ったスーツを身に着けることで、若々しくておしゃれな印象を与えられます。スーツにもトレンドがあり、周期は大体5年ほどです。スーツを買い替えるタイミングに悩んだら、5年に1回の頻度で買い替えてみましょう。

 ・ジャストサイズになるように

オーダースーツを作る際、体型が変わったときのためにある程度ゆとりがほしいと思う方もいるかもしれませんが、スーツはジャストサイズで着てこそ真価を発揮します。オーダースーツは店舗によってはサイズ直しができるため、そのときの体型に合わせて調整してください。

●既製スーツではなくオーダースーツを選ぶべき理由

こちらでは、オーダースーツをおすすめする理由について解説します。

 ・若いころと体型が異なっているため

若いころのスーツをそのまま着ている、という方もいるでしょう。しかし、体型は日々変化しており、若いころのスーツが入ったとしても今の体型に合っているとはいえません。また、年齢を重ねたことで既製品のスーツが体に合わなくなったというケースもあるでしょう。

スーツが美しく見えるのは、自分のサイズに合ったものを着ているからです。「2年以上スーツを新調していない」「今着ているスーツがきつい・ゆるい」という方は、ぜひオーダースーツを検討してみてください。

 ・個人の体型に合ったものを新調できる

「上半身と下半身のサイズが合わないからセット購入できない」というお悩みを持つ方もいるのではないでしょうか。既製品の中から自分の体型に合ったものを探すのは意外と骨が折れるものですが、オーダースーツなら自分の体型だけにフィットするスーツを新調できます。

また、テーラーによってはサイズ直しなども依頼することも可能です。一生ものではありませんが、手直しをしながら長く愛用できます。

●まとめ

40代には、しっとりとツヤ感のある上質な生地で仕立てたスーツが似合います。オーダースーツなら落ち着きのある大人の魅力をより高められるはずです。「良質のものを長く愛用したい」という方にとっても、オーダースーツは好適な選択といえるでしょう。

1935年創業の老舗ブランド「HANABISHI (花菱)」のオーダースーツは、完全国内縫製。熟練したプロフェッショナルフィッターが採寸し、あなたのご要望に合うフィットした1着をご提供いたします。初めてオーダースーツを作る方限定のお得なプランも実施しています。ぜひ、以下のリンクからチェックしてみてください。

BEGINNER’S
CAMPAIGN

花菱縫製では、オーダースーツ・シャツを初めて購入される方限定でクーポンをお配りしております。
ぜひ、自分だけのオーダースーツ・シャツをオーダーして、快適にかっこいい姿でビジネスをしましょう。

COLUMN TOP
来店予約はこちら来店予約はこちら
PAGE TOP