オーダースーツはダサい?ダサくなってしまう原因と着こなし方の注意点を解説

スーツの着こなし

2022.10.3

メジャーをもってスーツのボタンを留める男性

こだわり抜いて作ったオーダースーツも、着こなしを誤るとたちまち「ダサい」というレッテルを貼られてしまいます。スーツそのものがダサいわけじゃないのに、着こなしによってマイナスのイメージを持たれてしまうのは悲しいものです。

そこで今回は、オーダースーツでもダサくなってしまう原因や着こなしの注意点、避けるべき色柄の組み合わせなどについてご紹介します。スーツの正しい着こなし方を知りたい方、ダサい着こなしから脱却したい方は、ぜひご参考にしてください。

オーダースーツでもダサくなる原因

スーツの着こなしを決める最も重要なポイントは、自分の体型に合ったスーツを作ることです。肝心なところでサイズが合っていなければ、オーダースーツでもダサいと言われる可能性があります。

オーダースーツにはパターンオーダー、イージーオーダー、フルオーダーの3種類のオーダー方法があり、最も体型補正にすぐれたオーダー方法はフルオーダー、その次にイージーオーダーです。パターンオーダーもある程度は体型に合わせて仕立てられますが、猫背やなで肩など体型のクセによってはパターンオーダーよりもイージーオーダーが良いとされるケースもあるため、自分に適したオーダー方法を選ぶことが大切です。

また、スーツの形や着こなしによって、オーダースーツはダサくなるケースもあります。順次詳しくご紹介するので、自分にあてはまっていないかを確認しながら読み進めてみてくださいね。

なお、オーダースーツの詳しい内容は下記のコラム一覧にまとめています。こちらも合わせてご覧ください。

HANABISHIコラム一覧はこちら

極端な削り

近年は細身のスーツが流行していることもあり、あえてタイトめにオーダースーツを仕立てる方もいます。適度に細身のスーツなら問題はありませんが、極端な削りでタイトなシルエットを作ると動きが制限されるため、ビジネスシーンでは不便です。また、極端にタイトなスーツはスラックスとのバランスが悪くなったり、シャツと合わせにくかったりするため、着こなしのシルエットがおかしくなる恐れがあります。

スーツのバリエーションが少ない

スーツのバリエーションが少なく、同じスーツを頻繁に着用していると、どうしても悪目立ちしてしまいます。同じスーツばかり着ている=おしゃれに関心がない(ダサい)と思われる原因になってしまうかもしれません。スーツのバリエーションはもちろん、ネクタイやシャツなどのアイテムで組み合わせのパターンを増やして、おしゃれな着こなしを心掛けることが大切です。

靴下や靴がオーダースーツに見合っていない

どんなに質の良いオーダースーツを着ていても、靴下や靴に気を使っていなければダサく見えてしまいます。オーダースーツに見合う靴下や靴を履き、全体のバランスを整えましょう。

スーツと一緒に靴をオーダーするという選択肢もあるため、どの靴を合わせて良いか分からないという方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。

HANABISHIのオーダーシューズについては下記をご覧ください。

オーダーシューズ

オーダースーツが一気にダサくなる着こなし方の注意点

靴ひもを留める男性

こちらでは、オーダースーツの着こなしに関する注意点をまとめています。

ジャケット

ジャケットの丈が短すぎると、ヒップが丸見えになって品のない着こなしになります。ヒップの半分または全部隠れる程度がジャケットのちょうど良い長さです。基本的にオーダースーツはマナーを考慮して作るので問題ないと思いますが、念のため確認してみましょう。

また、ジャケットのポケットにスマートフォン、車の鍵、名刺入れ、財布など、たくさんものを詰め込みすぎると、シルエットが崩れてダサく見えてしまいます。ポケットに入れるものは最小限にし、あとは鞄に入れるように習慣づけましょう。

パンツ

ジャケットと同様、パンツのポケットにものを詰め込みすぎるのもやめましょう。シルエットが崩れてだらしない印象になりますし、スーツの生地が傷んでしまいます。

また、パンツはジャストサイズで着用するのがベストです。オーバーサイズやタイトすぎるパンツは、少なくともビジネスシーンにはそぐわないため避けたほうが良いです。オーダースーツを利用し、ジャストサイズのパンツを作ることをおすすめします。

シャツ

シャツの下にインナーを着用する際は白系の無地、ベージュ、グレーといった透けても目立たないものを選びましょう。インナーが透けて見えたり、シャツの裾や襟口からインナーが見えたりすると、スーツ本来の洗練された都会的な印象がなくなります。逆に一気にダサい着こなしになってしまうため、注意が必要です。

足元

「おしゃれは足元から」という言葉があるように、スーツの着こなしでも足元は重要です。靴が泥やホコリなどで汚れている、かかとの部分がすり減りすぎている、靴の外側のステッチがほつれているなど、どれか1つでもあてはまるとオーダースーツの魅力が半減してしまうため注意しましょう。

また、靴下は靴やスーツと同じ色で、素肌が見えないロング丈が推奨されています。白いソックスや色が奇抜なソックス、足首までのアンクルソックスはビジネスシーンにはそぐわないため、避けるようにしましょう。

オーダースーツがダサく見える色柄

こちらでは、オーダースーツそのものがダサく見える色柄についてご紹介します。

柄×柄

スーツも柄もの、シャツやネクタイも柄ものだとバランスが悪くなります。組み合わせ方によっては個性的でおしゃれに見えるかもしれませんが、おしゃれ上級者のスタイルなのであまり一般的とはいえません。少なくともビジネスにおいては、清潔感を重視し、シンプルにまとめるよう意識しましょう。

蛍光色

蛍光色はコーディネートのアクセントになりますが、スーツの着こなしに関しては大人っぽさや誠実さ、信頼性が失われてしまう恐れもあるので、蛍光色を合わせるのは避けたほうが無難です。

蛍光色は主張の強い派手な色合いのため、ネクタイやシャツはもちろん、バッグや小物などに蛍光色を取り入れると浮いてしまいます。コーディネートのちぐはぐさからダサい印象を持たれてしまう恐れもあるでしょう。そのため、オーダースーツと相性が良いシンプルでまとまりのあるコーディネートを考えることが大切です。

オーダースーツで「ダサいスーツ」を卒業しよう

ポケットに物を入れるスーツを着た男性

自分のスーツ姿を見てダサいと感じたり、誰かにだらしないと指摘されて悩んだりしている方は、オーダースーツを検討してみませんか。自分の体型にぴったりのスーツを着るだけでも、立ち姿や後ろ姿のシルエットは美しくなります。そこに正しい着こなしを組み合わせていけば、きっと「ダサい」も卒業できるはずです。

下記にてオーダースーツを仕立てる際のポイントをまとめましたので、ぜひご覧ください

スーツで最重要なサイズ感にこだわる

既製品のスーツはサイズがある程度決まっているため、自分にぴったりのサイズを探すのは大変です。肩幅に合わせると胴回りや着丈が大きくなったというケースも珍しいことではなく、そのまま大きめのサイズを購入したという方もいるでしょう。

スーツをおしゃれに着こなすためには、サイズ感が何よりも重要です。サイズが小さいのも問題ですが、大きすぎるのもダサく見えてしまうので注意が必要です。オーダースーツならジャストサイズのスーツを仕立てられるため、既製品のスーツが合わない方はオーダースーツを検討しましょう。

生地やデザインにこだわる

オーダースーツは生地を選んだり、デザインをカスタマイズしたりと、細部にまで自分のこだわりを詰め込めます。自分なりのおしゃれを楽しめるので、スーツが好きな方はもちろん、日ごろからスーツを着る機会の多い方にもおすすめです。

まとめ

オーダースーツはダサくありません。むしろダサいスーツから脱却できる魅力的なアイテムです。もちろんオーダースーツでも着こなし次第ではダサくなりますが、スーツの着こなしで最も重要な要素である「サイズ感」はクリアできます。いまのスーツスタイルを変えたい、おしゃれなスーツの着こなしを楽しみたいという方は、ぜひ自分だけのオーダースーツを作ってみてください。

1935年創業の老舗ブランド「HANABISHI (花菱)」のオーダースーツは、完全国内縫製のイージーオーダーです。さまざまな体型の方に合わせた補正が可能で、熟練したプロフェッショナルフィッターが採寸し、あなたのご要望に合うフィットした1着をご提供いたします。初めてオーダースーツを作る方限定のお得なプランも実施しています。ぜひ、以下のリンクからチェックしてみてください。

西林 和之
Writer
西林 和之
株式会社花菱
2015年HANABISHIに入社。経営企画部を経て、現在はマーケティンググループ長として、販売の企画、コンテンツマーケティング等を担当。
2015年HANABISHIに入社。経営企画部を経て、現在はマーケティンググループ長として、販売の企画、コンテンツマーケティング等を担当。
人気記事
コラムカテゴリー
ご来店予約はこちらから 来店予約をする

新着記事 New articles

オーダースーツ専門店花菱
店舗一覧
Shop List

初回限定クーポン